ファイル編集用にnanoをインストールします。
sudo apt install nano -y
最初にlocaleの設定を行う。
sudo nano /etc/locale.gen
/etc/locale.genの「ja_JP.UTF-8 UTF-8」のコメントアウトを外し保存する。
ja_JP.UTF-8の反映
sudo locale-gen
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE="ja_JP:ja"
localeの設定が終了したらMozcをインストールする。
sudo apt install fcitx-mozc -y
im-config -n fcitx
次にFcitxの設定を行う
sudo nano /etc/systemd/user/cros-garcon.service.d/cros-garcon-override.conf
cros-garcon-override.confを開いたら、下記の記述を追加する。
Environment="GTK_IM_MODULE=fcitx"
Environment="QT_IM_MODULE=fcitx"
Environment="XMODIFIERS=@im=fcitx"
Fcitxの自動起動の設定を行う
sudo nano ~/.sommelierrc
.sommelierrcを開いたら、下記の記述を追加する。
/usr/bin/fcitx-autostart
諸々のファイルの編集が終了したら、下記のコマンドを実行する。
fcitx-autostart
一通りの設定が終了したら、ターミナルを再起動させる。
ターミナルが開いたら、次のコマンドで設定を行う。
fcitx-configtool
Input MethodにMozcを追加する。
日本語フォントをインストールします。
sudo apt install -y task-japanese locales-all fonts-noto-cjk
ターミナルの再起動で、日本語入力が出来るようになっている。