iRedMailのインストール
ドメイン名(FQDN)ホスト名を設定する
$ hostname -f raspberrypi
ホスト名はetc/hostname と /etc/hostsに設定されているのでこの2つのファイルを修正します。
$ sudo nano /etc/hostname raspberrypi → XXXに変更する
$ sudo nano /etc/hosts
127.0.0.1 localhost ::1 localhost ip6-localhost ip6-loopback ff02::1 ip6-allnodes ff02::2 ip6-allrouters 127.0.1.1 raspberrypi 127.0.1.1 raspberrypi → XXX.domainName.com XXX localhost localhost.localdomain
再起動してFQDNホスト名を確認します。
$ sudo reboot
$ hostname -f XXX.domainname.com
ダウンロードしたiRedMailパッケージを解凍できるように、パッケージbzip2をインストールします。
$ sudo apt-get install bzip2
iRedMailの最新リリースをダウンロードして解凍する
# sudo su - # cd /root/ # wget https://bitbucket.org/zhb/iredmail/downloads/iRedMail-x.x.x.tar.bz2 # tar xjf iRedMail-x.x.x.tar.bz2 ※ wget https://bitbucket.wget https://bitbucket.org/zhb/iredmail/downloads/iRedMail-0.9.7.tar.bz2
iRedMailインストーラを起動する
# cd iRedMail-x.x.x # bash iRedMail.sh
メールボックスの指定
httpdサーバの選択
バックエンドの選択
メールドメインを入力する
最初のメールドメインの管理者アカウントのパスワードを設定します。
注:このアカウントは管理者アカウントとメールユーザーです。
つまり、このアカウントでウェブメールと管理パネル(iRedAdmin)にログインできます。
ログインユーザ名は完全なメールアドレスです。
オプションのコンポーネントの選択
確認画面が表示されるので [y] を入力する。
あとは、自動的に必要なプログラムのダウンロードと設定が行われます。
postfixの設定
/etc/postfix/main.cfの修正
$sudo nano /etc/postfix/main.cf
hostenameを自分の環境に合わせて修正する。
(中略)
# hostname
myhostname = XXX.domainname.com
myorigin = domainname.com
mydomain = domainname.com
(中略)
inet_interfaces = all
(中略)
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain
契約しているプロバイダのメールサーバにリレーさせるのでrelayhostを追加する。
プロバイダのメールサーバにSASL認証を行う設定を/etc/postfix/main.cfの最後に追加する。
(中略)
relayhost = [ab.thn.ne.jp]
#add a postscript
smtp_use_tls = yes
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/isppasswd
smtp_sasl_security_options = noanonymous
smtp_sasl_mechanism_filter = plain, login
/etc/postfix/isppasswdの作成
$sudo nano /etc/postfix/isppasswd
中身はこのようになる。
[プロバイダのSMTPサーバ] [アカウント]:[パスワード]
root のみが読めるようにしておく。
$sudo chmod 400 /etc/postfix/isppasswd
そして、postfixが扱うDBファイルを生成する。
$postmap /etc/postfix/isppasswd
/etc/postfix/master.cfの修正
$sudo nano /etc/postfix/master.cf
-o smtpd_sasl_auth_enable=yesのについているコメント(#)を外す
(中略)
-o smtpd_sasl_auth_enable=yes
(中略)
postfix サービスなどを起動する
$sudo service postfix start